top of page

開業までの道のり(11)開店準備

続きです。前回のエピソード【(10)販促計画】はこちらからどうぞ。


開業準備とは、工事に含まれていないもの全部

開店準備とひとことで言うと簡単ですが、実際、その内容は多岐にわたります。

まずは、工事には含まれていないものをすべて揃える必要があります。食器・包材・消耗品と言われるような資材はもちろん、原材料も仕入れないといけませんね。食材を含む、消耗品のお取引先はお決まりでしょうか。


販売する商品や価格も決定しなければなりませんし、それらをレジに登録しておかなければレジは動きません。今はレジのグレードも多岐に渡り、売上げ管理も便利になっています。


一人でお店を切り盛りするなら別ですが、誰かに手伝ってもらう(雇用する)場合には、開店までに求人から教育までしっかり仕上げておきたいところです。そうしたソフト面の準備も、接客マニュアル、調理マニュアル、清掃マニュアルETCとして、事前に準備しておいた方が無駄が少ないでしょう。工事完了前にできる事は、ある程度前倒ししてやっておきたいところです。



お店なんて、やってみなけりゃ分からない。とは言うものの…

他にも色々(本当に色々!)細かい事はあるにせよ、とりあえずこれで、「いらっしゃいませ!」から、「ありがとうございました!」まで、一通りシミュレーションできるようになりましたかね?OKなら、とりあえず、日々の業務はできそうですが、果たしてそれだけで大丈夫でしょうか?


お店をやるからには計画や目標は必要です。管理もしなければ経営とは言えません。わからないのは十分承知ですが、それでも売上目標は初日からちゃんと用意しておいてください。もちろん、月次の目標も。さらには、売れても利益が出なければ意味がないので、原価計算や人件費の管理なども、オープンまでにはしっかりと。棚卸も毎月の事ですので、仕入れ材料のリストは作成しておきましょう。


言い出せばきりがないですし、どれだけ準備して計画しても、開店前後がハードな事に代わりありません。お店の家賃が発生している事でしょうから、引き渡し後は1日でも早くお店をオープンさせたいものですよね。


しかしお客様はなかなか厳しいので、新店だからといって大目に見てくれる場合があっても、そこに胡坐をかいていては二度と来てくれないばかりか、その事をお友達に話して盛り上がり、さらにはインターネットでお話してしまう可能性だってあります。開店前にご友人や関係者の皆さんをお招きし、プレオープン日を設けることをおすすめします。


これで #開店までの道のり シリーズは終了です。小さなコラムの連なりでしたが、いかがだったでしょうか。今後はこの #開店までの道のり シリーズを読むだけで本当に開店できちゃった!レベルにすべく補足資料や、有益なエピソードを書いていきたいと思います。(時には日記も)無論、noteではもっとディープに起業や経営について書いております。


いよいよ本当の出航です、ご準備を怠りなく。



 

■カフェ開業・運営・仮想通貨・ブログについてなど、ご依頼やリクエスト、お悩み相談はnot for sales Inc株式会社、Twitter(@notforsales)からでもお気軽にどうぞ。


Comments


bottom of page